九份老街巡りまとめ
ばみ[@taiwan_umami]です
今回は、「九份老街」を歩き回った時の記事を見やすくまとめます
その前に行ったところなどを見やすくまとめてるよ!
他の記事で載せてない道中の綺麗な写真もあるから是非最後まで見てみてね〜
着きましたこちら「九份老街」
ここまでは我が相棒、おんぼろおじいちゃんバイクで来ましたよ〜↓


まずは赤提灯を辿って奥まで奥まで〜
台湾で言う老街とは、簡単にいうと商店街みたいな感じ

真ん中にズラっと赤提灯
横には台湾ならでは小吃店から様々なお土産屋さんがあります〜
歩いている途中…
謎の黄金博物館

謎の脇道が出現
カップルに吸い寄せられるまま行くと…

なんとも怪しげなオーラを放った謎の「黄金博物館」が出現しました
続きはこちら↓

阿蘭草仔粿

黄金博物館をチラ見した後は、小腹を満たすために行列が絶えないこのお店「阿蘭草仔粿」
で、具がわっしゃわしゃしてるお餅を買います

こんな感じのプリプリのフォルム、始めて食べて食感の不思議なお餅でした
九份でも昔からある有名店とのことです
続きはこちら↓

お土産屋さん巡り

小腹が満たされたら先にお土産屋さんを巡ります
夜に見る景色がすごくオススメなので、先に回っとくのがベスト

お土産屋さんでは台湾らしいナイロンカバンや、台湾ビールの瓶で作った時計やお皿など変わったものがたくさん売っていました
続きはこちら↓

千と千尋の神隠しでお父さんが食べてたアレ

あ、ちなみに姉の子供のために台湾らしい小さなポーチを買いました
長い九份老街でまた小腹が空いてきたのでこちらのお店で「千と千尋の神隠し」でお父さんが食べてたアレを食べようと思います

周りの生地がプルプルしてて、日本ではあまりウケなさそうなこの食べ物、肉圓
中には豚肉、甘辛い味付け、台湾!!って感じの食べものです
続きはこちら↓

九份でも小籠包を食べる

肉圓を食べてまた歩いていたら
肉まんで有名なお店を発見

流石に小籠包は食べとかないとと思い、行っちゃいました
中から溢れ出るスープがたまらない
続きはこちら↓

赤提灯を辿り最高の写真を撮ってくる

お腹もうパンパン
とりあえずまた歩いて夜の九份を満喫します

先ほどの小籠包屋さんは九份老街のほぼ一番上にあるので、後は降って行きます
降っている時、横に行ける場所があったので行ってみると

すごくレトロ感溢れる場所があり、こちらで写真撮りまくってるカップルがいたので記念にこちらもパシャリ
誰か、わしも一緒に撮っておくれ
そしてその道を進むと…

絶景
やはり夜見る景色は格段に美しい

写真撮るの下手で、何故か手前のライトまで写ってる全然気づかなかった
山に点々と見えるライトがなんともノスタルジック

絶景を満喫したらまた、赤提灯を辿り最高の写真が撮れる場所へ

途中にトイレもあります
トイレ前までめっちゃ九份

そして到着
こちらから上を見上げると…
九份最強のフォトスポット

こちらのお茶屋さん「阿妹茶樓」
アップなのでわかりませんが引きで見ると…

赤提灯が綺麗に並んだすごく綺麗な姿
これが自分が撮れた最高の写真だなんて恥ずかしくて言えない

最後に

九份から帰ってる途中
(あ、これインスタ映えとかで使うような感じの長いとこちゃう?)
って感じの長い橋があったので記念にパシャリ

最後に九份の旅までついて来てくれた相棒も一緒にパシャリ
そんなこんなで今回は、レトロな艶やかさを思う存分楽しむ「九份老街」まとめ+αでした〜!
Twitterの方では、ブログとは違った台湾生活で目にした日常の発信もしています
ぜひ見てみてください
ページ下部のリンクからも他の記事へ移動することができます