こう見えてレッドバロンに内定もらったことがありますばみ[@taiwan_umami]です。
台湾で原付を買うならスクータータイプが主流、KYMCOやSYMといった台湾ブランドが強く、新車も中古も選択肢が豊富です。
台湾は「バイク社会」と言われるほど、原付バイクが生活に密着しており、コンビニ、駅前、細い路地までどこでも見かけます。生活の足として非常に便利で、移動の自由度がグンと広がります。
この記事では、台湾で人気のバイクメーカーや人気モデル、価格相場(新車&中古)、購入時の注意点まで詳しく紹介。KYMCOの「Many」、SYMの「Jet S」、Yamahaの「CUXi」、最先端の電動バイク「Gogoro」など、台湾でよく見かける実力派モデルもご紹介!
自分の生活スタイルや予算に合わせて、最適なバイクを選ぶことで台湾ライフがより快適になりますよ〜!
🏍️ 台湾で人気の原付バイクメーカー&モデル
台湾の街中で見かけるバイクは、日本とは少し違うラインナップが中心。特にスクータータイプが主流です。
① KYMCO(光陽機車)

台湾国内シェアNo.1。安定性とコスパが強み。
✅ 人気モデル:Many 110、GP 125、Like 125
✅ 特徴:街乗りにちょうどよいサイズ感、燃費も◯
✅ 価格帯(新車):約6万〜8万元(約28万〜37万円)
② SYM(三陽工業)

KYMCOと並ぶ2大ブランド。学生や若者に大人気。
✅ 人気モデル:Fiddle 125、Jet S 125、活力125
✅ 特徴:価格がやや安く、デザインも豊富
✅ 価格帯(新車):約5万〜7万元(約23万〜32万円)
③ Yamaha(台湾山葉)

日本のYamahaと提携して台湾生産。信頼性◎
✅ 人気モデル:CUXi、RS Neo、Jog Sweet
✅ 特徴:品質重視の人向け。価格はやや高め。
✅ 価格帯(新車):約7万〜9万元(約32万〜42万円)
④ Gogoro(ゴゴロ)

電動バイクの新星。環境意識の高い人に人気急上昇中。
✅ 人気モデル:Gogoro VIVA、2 Delight、CrossOver
✅ 特徴:電池交換ステーションが便利
✅ 価格帯(新車):約6万〜11万元(約28万〜52万円)
💸 中古バイクの価格相場(原付・125ccクラス)
台湾では中古バイク市場も非常に活発です。学生や短期滞在者にはありがたい選択肢。
年式 | おおよその相場(125ccクラス) |
---|---|
1〜2年落ち | 約4万〜6万元(約18万〜28万円) |
3〜5年落ち | 約2万〜4万元(約9万〜18万円) |
5年以上 | 約8,000元〜2万元(約3.5万〜9万円) |
🛍️ 購入先:どこで手に入れる?
🏪 新車
バイク専門店(KYMCO、SYMなどの正規販売店)
一部ディーラーでローン購入も可能(居留証が必要)
🧾 中古
中古バイク専門店(車体番号・整備記録が安心)
Facebook Marketplace、591機車網などの個人売買
学校の掲示板や留学生コミュニティでの売買も◎
✅ 購入時にチェックすべきポイント
項目 | 内容 |
---|---|
車体番号 | 登録証と一致しているか確認 |
登録証(行照) | 所有者の名義が正しいか |
保険の有無 | 強制保険に加入済みかどうか |
走行距離 | 年式とのバランスが取れているか |
傷・修復歴 | ハンドルのぐらつき、転倒歴なども |
📝 まとめ
ブランド | 強み | 新車価格目安 | 人気モデル |
---|---|---|---|
KYMCO | 安定感・コスパ | 約6〜8万元 | Many 110、GP125 |
SYM | 学生向け・手頃 | 約5〜7万元 | Jet S、Fiddle |
Yamaha | 高品質・静音性 | 約7〜9万元 | CUXi、Jog |
Gogoro | 環境配慮・スマート | 約6〜11万元 | VIVA、2 Delight |
X(旧Twitter)では、ブログとはちょっと違う、台湾生活のリアルな日常をゆるっと発信中🌿
気になったら、ぜひフォローして覗いてみてね!👉@taiwan_umami
また、ページ下部のリンクからは他の記事にもジャンプできるので、
気になるテーマがあったらそちらもぜひチェックしてみてください〜!