居留証の申請用紙、何回も書いている人でも毎回何書けばいいか迷いません?
ちなみに僕はかれこれ5回以上申請していますが毎回書き方を忘れています
なので今回は、台湾で活動する学生さんや会社員の方に向けて
「居留証の新規取得」の記入方法をかなり分かりやすく書いていきますよ〜
外國人居(停)留案件申請表
居留証の申請用紙「外國人居(停)留案件申請表」
移民局に入ったの後、こちらのカウンターの1番にあります
このような用紙なので、近くにあるテーブルなどで記入していきましょう
記入方法
見易く分割して説明していきます
1. 申請する物の選択
- □居留證 [ARC]
- □居留證延期 [ARC EXTENSION]
- □重入國 [RE-ENTRY PERMIT]
- □停留延期 [VISITOR VISA EXTENSION]
- □資料異動 [CHANGE OF INFORMATION]
- □居留證遺 失/毀損 [LOST/ DAMAGED ARC]
- □永久居留 [APRC]
- □僑生 [OVERSEAS CHINESE STUDENT]
- □停留簽證改居留 [TRANSFER TO RESIDENT]
- □居留原因變更 [CHANGE OF RESIDENT PURPOSE]
- □旅行卡 [TRAVELLING CARD]
- □其他 [OTHER]
今回は居留証の新規取得なので1番にチェック
2. ID、名前
・統一(居留證號ID(ARC) No.
→「中華民國統一證號基資表」に記載されているIDナンバーを記入
・護照姓名 Full Name (in Capitals)
→パスポートに書かれている名前をローマ字で記入
(例)姓:台湾
名:旨味
記入→TAIWAN UMAMI
3. 名前、国籍、最高学歴
・中文姓名 Chinese Name
→漢字表記
(例)台湾 旨味
・國籍 Nationality
(例)日本
・最高學歷 Education Degree
(例)大学
・E-mail:
→登録したいメールアドレスがあれば記入(省略可)
4. パスポート情報
- 護照號碼 [Passport No.]
→自身のパスポートナンバーの記入 - 護照效期 [Expiry Date (Passport)]
→パスポートの有効期限 - 出生日期 [Date of Birth]
→自身の生年月日 - 抵臺日期ArrivalDate (Latest)
→台湾への最終入国日(こちらはもし分からない場合省略可)
5. 居留証を取得する理由
- □依親 [Dependent] →結婚、扶養関係
- □就學 [Study] →就学
- □工作 [Work] →就業、仕事関係
- □投資 [Ivestment] →投資関係
- □傳教 [Missionary] →宗教関係
- □永居 [APRC] →永住権取得
- □學術 [Academy] →学問の振興活動など
- □商務 [Business] →出張など
- □其他 [Other] →その他
学生さんの場合は「2番」、会社員であれば「3番」にチェック
・職業 [Occupation] 職位 [Position]
→職種などを記入
学生さんの場合はそのまま「学生」、会社員であれば「上班族」など
6.在籍場所と緊急連絡先
・服務處所 [Employer] →職場
・就讀學校 [School] →学校
・依親對象 [Dependent] →親族
・邀請單位 [Invitation Authority] →ビジネスパートナー
・其他 [Other] →その他
学生であれば「学校名」、会社員であれば「会社名」を記入
こちらの欄は少しややこしいので分からなければ省略可
・在親友姓名 [Relative’s/Friend’s Name in Taiwan]
→台湾に住んでいる親友や近しい方の名前を記入
・國籍 [Nationality]
→その方の国籍を記入
・證號ID / 電話番号
→その方のIDと電話番号を記入
こちらは緊急連絡用での記入です
もしもの為に最低でも名前と電話番号は記入しておきましょう
7. 居住地の住所と電話番号
・居留地址 [Residential Address]
こちらは現在住んでいる場所の住所と電話番号の記入です
ご自身の携帯電話番号で大丈夫です
8. 職場の住所と電話番号
・工作地址 [Office Address]
こちらは職場の住所と電話番号の記入です
学生さんであれば学校の住所を記入しましょう
9. サイン
・本人簽名 [Signature of Applicant]
→こちらにご自身のサインの記入
※(本人未到請填下列授權)
→もしご自身での受け取りが困難な場合は委託する事ができます
※我授權「◯◯」代辦上述事項
[hereby authorize「◯◯」 to make the aforesaid application]
→「〇〇」の部分に委託する方の名前を記入
ご自身が受け取りするのであれば「※」の部分は必要ないです
10. 代理受け取りが必要な場合
・被委託人簽名 [Signature of Agent]
→代理人のサイン
・證號ID
→代理人のID
もし代理受け取りが必要な場合は、こちらの欄に代理人のサインが必要になります
申請時に一緒に来られない場合は、一度申請用紙を持ち帰りサインしてもらいましょう
まとめ
いかがだったでしょうか
申請時に何をどう書けばいいか分からない時にでも参考にしてください